練習しても上達しないピアノ(理由とポイント)

毎日ピアノを練習していても全然上手にならない。と思う時があると思います。
上手にならないと言っても間違った音を弾いてしまったり必ずどこかで止まる。一定のテンポを保てなかったり正しい音を弾いていても綺麗に聞こえない等問題点は様々だと思います。いずれの場合も、練習しているのに成果発揮できなければだんだんピアノを弾くことがイヤになり、興味も薄れていくと思います。

努力しているても上手にならないのは必ず理由があります。いつもと同じ練習を繰り返し何がいけないのかその理由を考えずピアノ練習をしていても時間の無駄です。一つ一つ練習の意味を考えて、内容を見直せば必ず結果は出るようになると思います。
ピアノを練習しても上手にならない理由としてまず、なかなか上手にならない人に多い練習パターンとして、ただ単にひたすら最初から最後まで何度も弾き通している事。長時間ピアノを練習しても途中で止まり、速くなったり遅くなったりテンポが不安定な状態で弾き通す事を繰り返していても、なかなか上手に弾けるようにはなりません。まずは難しい箇所を取り出し、集中的に練習し効率の良い練習方法を試してみましょう。
弾けない箇所が複数ある場合には、一番難しい箇所から取り組むと良いと思います。毎度、曲の最初から練習していると、後半に出てきた難所まで弾けずに曲全体が綺麗に弾けるようになるまで時間がかかります。曲の途中や最後から練習を始めるのは抵抗があるかと思いますが、難しい箇所はそれだけ弾きこなせるようになるまでには時間がかかります。なるべく短期間に完成度高く弾けるようにする為に試してみるのも良いでしょう。。
他にも左手だけの練習はつまらないと思って両手練習ばかりしていませんか。
片手できちんと弾けないていないのに、両手で上手に弾けるようになるはずはありません。片手練習は、5本の指の動きに集中する事ができ、両手練習では気がつかない指や手の動きや、指使いを発見できたり音やリズムの間違えに気がつきやすいなどがあります。片手ずつが滞りなくスラスラ弾ければ、両手で弾いた時の完成度も上がると思います。
そして弾けないところを取り出して集中練習しているのに上手にならない場合は、練習の内容が間違っている可能性があります。音をはずしていまったり、黒鍵から指がすべってしまっている、指くぐり時に他の音を触っている等なぜ弾けないのかその原因を突き止めることが重要です。
譜面読みができ、音を覚えて少し弾けるようになってくると、簡単な箇所は速く、難しい箇所やまだ音を覚えきっていない箇所になるとテンポが落ちたり止まったりしながら弾き続けていたりと、弾けるところだけ出来上がりのイメージで速く弾くと気分が良いですが、そのままの状態で練習を続けると弾けない箇所はいつまでも弾けないまま残り続けて、テンポが雑で不安定な演奏のままになってしまいます。
まずは間違えずにゆっくりめのテンポで止まらずに弾けるようにし、それからだんたんと目標の速さまで上げていくようにしそれから確実に弾けるテンポで、楽譜に書かれた指示をきちんと守りながら丁寧に弾く練習をすると良いでしょう。
最後にいつまでも同じ音を間違ったり決まった箇所で止まってしまうのに人ほど、何の書き込みもない綺麗な状態の楽譜を使ってます。間違える確率の高い箇所には、ミスをしないためのヒントを楽譜に書き込んでみ気をつけるべき事を楽譜に書き込んでおけば、弾ける確率がぐっと上がると思います。